暮らし 暮らし・子育て

【暮らし】整理整頓ができない人必見!シンプリストが考える物が少ないメリットとは?

暮らし
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、1級ファイナンシャルプランナーのMai(@MaiHayashi7)です。

今日は、整理整頓や収納・片付けについてお話していきたいと思います。

 

以前に、こんなツイートをしました。

 

物が少ないことのメリット。

●何がどこにあるのかすぐ分かる
●ものを探す無駄な時間が減る
●頭も心もシンプル思考になれる
●毎日掃除がしたくなる
●掃除が楽!!!

物が少なく整理整頓が上手な人は、家計のやりくりも上手な傾向があります。

 

整理整頓が苦手、物が増えてどうしても片付けられないという方へ。

物を少なくするメリット、シンプリストとしての私個人の考え方をまとめてみましたので、是非参考にしてみて下さい。

 

物を少なくすると得られる、5つのメリットとは?

 

ツイートの通りですが、物を少なくすることで得られるメリットは本当にたくさんあります。

逆にデメリットをあえて挙げるとするならば、災害時の不安や、自宅に人を呼ぶときに必要なものを買いに行かないといけないということくらいで、家の中を整理整頓してキレイにしておくことはデメリット以上に多くのメリットがあります。

 

そもそも、ミニマリスト・シンプリストとは?

この二つは聞いたことがある人もいるかもしれませんが、実際にはそれぞれ定義が違います。

 

ミニマリスト …「ミニマム」とは、最少、最低限、最小値。ミニマリストはなるべく物を持たずに、不要なものは徹底的に排除して、必要最低限の暮らしを実践している人たち。

 

シンプリスト …「シンプル」とは、簡単、単純、質素。シンプリストは物の数にはこだわらず、生活や持ち物、考え方をよりシンプルにして、生活や幸せの質を高めている人たち。

 

これはどちらが良いというのではなく、人それぞれ生き方や考え方・価値観が違うので、目指す場所はこれら二つじゃなくても大丈夫です。

要は、何のために家の中をキレイにするのか、キレイにすることでどんな風に生活が変わるのか、どんな自分になりたいのか、そういったことをイメージするようにして下さい。

 

5つのメリットをさらに深掘り

早速、ツイートした物を少なくすることで得られる5つのメリットをさらに深掘りしてみましょう。

 

何がどこにあるのかすぐ分かる

何がどこにあるのかすぐ分かると、物を探すムダな時間がなくなります。

また買い物をする際に、自宅の持ち物を把握しているのでムダなものを買わなくなります。

 

家のどこに、何が、どのくらい、どのような品質であるのか、ということをきちんと把握しておくことは非常に大切なことなのです。

そのためには、パッと見て分かるように、決まったところに収納しておく必要がありますね!

 

ものを探す無駄な時間が減る

まず、物が多くて何がどこにあるか分からない状態だと、物を探すことから始まります。

 

この物を探すという時間、本当に無駄なんですね。

生産性も何もなく、最終的に見つからなかった場合は、本当にただの無駄な時間に終わります。笑

 

毎日何気なく物を探している時間が1日5分あったとすると、1年で1,825分、30時間以上の時間を無駄にしていることになります。

 

私たちが持っている時間というものには限りがあり、何となく過ごしているとあっという間に過ぎ去ってしまいます。

いかに時間をムダにしないか、有意義な時間を過ごすかを考えて、行動するようにしましょう!

 

頭も心もシンプル思考になれる

物を減らすことで、自分にとって必要なもの、必要でないものをシンプルに考えることができ、日々の生活をより豊かに、丁寧なものにすることができます。

丁寧に暮らすことは、時間やお金をも大切にするので心にも余裕が生まれます。

 

ごちゃごちゃとした物の中で生活をしていると、新しい思考や運気も入りにくく、気持ち的にも滞りふさぎ込みがちになります。

まずは身の回りにあるものについて、必要なものとそうでないものに分けることから始めましょう。

心に余裕が生まれると、人との新しい出会いやアイデア・創造力を生み出すことにも繋がります。

 

毎日掃除がしたくなる

身の回りのものが片付いて、さらにシンプル思考になれると、自分にとって必要のないものやムダなもの、邪魔なものが目に付くようになります。

そうすると、気付いたら物を元の位置に戻している、分かりやすいようにキレイに並べている、自然と掃除をしている、という現象が生まれます。

 

改まって掃除をしよう、片付けをしようと思わなくても、自然と家がキレイになっている、いつの間にか掃除をしていたという状況になるんですね。

人間はだらけようと思ったら、いくらでもだらけてしまいます。

毎日の整理整頓・片付けを、習慣にしてしまいましょう!

 

掃除が楽!!!

ご察しの通り、毎日掃除をするようになると常にキレイな状態が続きます。

そうすると、毎日さっと拭くだけとか、掃除機をさっとかけるだけである程度はキレイな状態が保てます。

「頑張ってキレイに掃除をするぞ!」と考えるより、「掃除が楽な部屋を目指す」と考える方が続けていきやすいかもしれませんね。

 

余談になりますが、私は物を減らしてシンプルに暮らすようになってから、年末の大掃除ってしたことがないんです。

一度に多くの場所を掃除する必要はありません。

毎日少しづつ、気になる箇所やその日に掃除をする場所を決めて実践することで、年末一気に何日もかけて大掃除をするということがなくなります。

 

今回は5つのメリットについて深掘りしてみましたが、それ以上に部屋をキレイにしてシンプルに暮らすことには多くのメリットがあります。

めんどくさい、邪魔くさいと思わずに、得られるメリットの方を意識して、家の中をすっきりキレイにしておくことを習慣にしてしまいましょう!

 

義務にならずに、楽しく効果的に続けていくことが大事

 

最初は、上手に整理整頓ができなくても、なかなか片付けられなくても大丈夫です。

まずは、自分が物を溜め込んでしまう習慣があって、なかなか上手に片付けができないということを意識することから始めましょう。

 

あまりストイックにやりすぎると続かないので、自分のペースで、出来ることから出来る範囲で進めていくことをおススメします。

二週間くらいで形になる人もいれば、半年・一年かけて少しづつ自分のスタイルを確立してより良い暮らしを作り上げていく人もいるかもしれません。

そこは、自分が続けられる自分のペースを見つけてみて下さい。

 

具体的に何から始めたらいい?

そうは言っても、なかなか物が減らせない、うまく片付けができない、どうしたらいいか分からないという人は、まずは自分の持ち物をリストアップすることから始めてみましょう。

 

以下、実際に私が実践している整理整頓・片付けのポイントをお伝えします!

● 全ての持ち物について一度全てリストアップし、どこに何があるかを一通り把握する

● 物のカテゴリーによって、収納場所をきちんと分ける(本や書類は書斎、洗剤類は洗面所、子供用品は子供部屋など)

● 何かを購入するときは、何か一つ持ち物を減らして収納場所を確保する

● 衣替えをしなくて済むよう、自分のクローゼット一つにオールシーズンの服を収納するようにする

● ここ2年ほど使わなかった物や服は、思い切ってメルカリに出品するか知人に譲る

● 床に直接物を置かない(掃除の邪魔になります)

● 水回りの汚れは時間が経つと落ちにくくなるので、優先して掃除する

● お風呂の中にはなるべく物を置いたままにしない

 

 

 

家計管理も同じ

整理整頓や片付けが上手になる、また自分が何を持っていて、どこにどのくらいの物があるというのを把握できている人は、自然と無駄なものを買わなくなります。

結果、無駄遣いをしなくなり、自分にとって本当に良いもの、本当に必要なものを見極め、手にすることができるようになるんですね。

 

自分が本当に良いと思うもの、必要なものに囲まれると、物そのものを大切にするし、大切にする分、物持ちも良くなる。

結果、お金が貯まることに繋がります。

 

家計に関しても、まずは自分の家計にどんな特徴があり、どんな強みや弱さがあるのか、向き合ってリストアップすることから始めてみて下さい。

例えば、うちは収入は平均より多いけどコンビニや百均での支出が多い、または、うちは収入はそんなに多くないけど、毎月ある程度の金額を貯蓄に回せている、など。

 

その人自身の家計を自己分析することで、今後どうしていったらよいか具体的に改善案や対策を打ち出すことができます。

たかが整理整頓、たかが掃除・片付けと思われがちですが、実は生活やお金の全てに繋がっているのです。

 

というわけで、今回は以上になります。

最後に、こちらのツイートもご覧下さい。

 

この記事を書いた人
Mai Hayashi

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)。
FPで培ったお金の知識や趣味の株式投資を始め、暮らし・子育てに関する記事も発信していきます。

Mai Hayashiをフォローする
スポンサーリンク
Mai Hayashiをフォローする
マネリテラ – money literacy –

コメント

タイトルとURLをコピーしました